ひょうそは自然に治る?知恵袋の意見や正しい対処方法を解説

ひょうそ(ひょう疽)は自然に治る?知恵袋の意見や正しい対処方法を解説

ひょうそ(ひょう疽)の原因はさまざまで、爪囲部のささくれ、小さな切り傷、爪切りの際の傷や巻き爪、陥入爪などから感染が起こります。症状としては、爪の周囲が赤く腫れ上がり、痛みが強くなることが一般的です。発症の原因が些細なことから、自然に治るだろうと安易に考える人が多いですが、放っておいて悪化すると手術が必要になる合併症を引き起こす可能性があります。

ひょうそはできるだけ早く医師の診察を受けて抗菌薬をもらい処置するのがベストです。この記事では知恵袋の意見を踏まえ、正しく自身で応急処置する方法について解説していきます。

目次

ひょうそは自然に治るのかに関する知恵袋の意見

質問の内容

ひょうそは自然に治りますか? 旦那の小指の先が赤紫に腫れています。 たぶん「ひょうそ」だと思うのですが…。 一度白く膿が溜まっていた部分が破けたそうですが、治る気配はなく今は赤紫に腫れています。 膿が出た頃に比べると痛みはあまりないようですが、このまま放っといたら治りますか? 1週間程そんな状態です。 本人は病院に行くことを大変めんどくさがっております(^_^;) ちなみに受診するとしたら、皮膚科と外科どちらでしょうか? 経験ある方や詳しい方いらしたらよろしくお願いします。

Yahoo知恵袋

ベストアンサー

ひょうそは放っておくと危険です。 最初は痛く、早いうちなら抗生剤で治りますが、膿が出たのなら、その時に搾り出しておいたら治ったかもしれません。 再発するなら原因が(トゲなど)残ってます。 指が腫れて、放っておくと腕の付け根のリンパ節まで腫れてきます。 菌に骨までおかされると、指を切断になりますよ。 治療としては、外科で、レントゲン撮って、骨を調べ、患部を切開して膿を出しきって、傷口は縫合せずにガーゼを詰めておきます。 ここまでは麻酔で痛くないですが、翌日にガーゼを抜いて 新しいガーゼを詰めて膿を取り除きます。非常に痛いですが それほど恐い病気ですよ。 外科ならどこでも治療出来ますので、出来るだけ早めの治療を。

Yahoo知恵袋

ひょうそ(ひょう疽)は自然に治る?可能性と適切な対処方法

ひょうそが自然に治る可能性

軽度のひょう疽では、抗菌薬の内服や外用が一般的です。炎症が進行し、膿が溜まっている場合は、切開や穴を開けて膿を排出する処置が必要になることもあります。

ひょうそを自然に治す適切な処置

ひょう疽(化膿性爪囲炎)を自然に治すための適切な処置は以下の通りです。ただし、これらの処置は軽度のひょう疽に適しており、症状が重い場合や改善が見られない場合は医師の診察が必要です。

清潔に保つ

患部を毎日温水で洗い、優しく乾燥させます。傷口に直接触れることを避け、清潔なガーゼや包帯で覆うことが望ましいです。感染を防ぐため、手洗いを頻繁に行い、患部を清潔な環境に保ちます。

安静にする

患部に余計な圧力がかからないようにし、日常活動での衝撃や摩擦を避けます。また、患部を高く保つことで腫れを減らすことができます。

アイシングをする

患部に冷却パックや氷の袋を10〜15分間適用します。これを1日数回行い、腫れや痛みを和らげます。直接氷を肌に当てないようにし、布などで包んで使用します。

抗菌薬や軟膏を塗布する

市販の抗菌薬を含む軟膏やクリームを患部に塗布します。使用前には患部を清潔にし、指示された量を適用します。使用する際は、薬の説明書をよく読み、適切な使用方法を守ります。

爪をケアする

爪を清潔に保ち、適切な長さに切ります。爪を深く切りすぎないように注意し、爪の角を丸く整えます。爪切りは消毒し、使用後は清潔に保管します。

ひょうそに効果的な市販薬

市販薬には、抗生物質を含む軟膏やクリームがあります。これらの薬は、ひょうその原因となる細菌に対して効果があり、症状の緩和に役立ちます。ただし、重症の場合や治りが悪いときは医師の診断が必要です。

抗菌薬を含む軟膏やクリーム

例えば、ポリミキシンB硫酸塩やバシトラシンを含む抗菌薬軟膏は、細菌感染による炎症を抑えるのに効果的です。これらの軟膏は、患部に直接塗布して使用します。

消炎鎮痛薬

イブプロフェンやアセトアミノフェンなどの市販の消炎鎮痛薬は、痛みや腫れを和らげるのに役立ちます。これらの薬は、痛みや腫れが特に強い場合に有効です。

抗ヒスタミン薬

アレルギー反応によるかゆみや腫れを和らげるために、抗ヒスタミン薬が使用されることもあります。

塩化ベンザルコニウム含有薬

この成分を含む薬は、抗菌作用があり、軽度の感染に対して効果的です。

ひょうそ(ひょう疽)を放置しては行けない理由

感染の拡大や慢性化になる恐れがある

ひょうそは細菌感染が原因で起こります。治療せずに放置すると、感染が爪周囲の組織に広がり、症状を悪化させる可能性があります。また、治療を受けずに長期間放置すると、ひょうそが慢性化する恐れがあります。慢性化すると治療が困難になり、痛みや不快感が長引くことになります。

合併症を引き起こす可能性がある

ひょうそが重篤化すると、リンパ管炎や蜂窩織炎などの深刻な合併症を引き起こす可能性があります。合併症は場合によっては入院治療や手術が必要になることもあります。そのため、ひょうその初期症状を感じたら、早めに医師の診察を受けることが非常に重要です。

リンパ管炎

感染がリンパ管に広がると、赤い線が皮膚に現れ、触ると痛みを感じることがあります。これは感染が体の他の部分に広がっているサインです。

蜂窩織炎(ほうかしきえん

蜂窩織炎(ほうかしきえん)は、皮膚の深い層と下層組織に急性の感染が起こる状態です。この感染は通常、細菌(特に黄色ブドウ球菌や連鎖球菌)によって引き起こされます。症状の特徴としては感染した部分の皮膚が赤くなり、腫れ上がり熱を持ち痛みを生じます。重症の場合、発熱、悪寒、倦怠感などの全身症状が現れることがあります。

感染が広範囲に及ぶ場合や重症の場合は入院治療が必要になることもあります。

ひょうそ(ひょう疽)は自然に治る?まとめ

ひょうそ(化膿性爪囲炎)は軽度の場合、適切な自己処置と安静によって自然治癒する可能性があります。これには、患部を清潔に保ち、安静にする、冷却する、適切な抗菌薬の外用、そして適切な爪のケアが含まれます。しかし、症状が重い場合や改善が見られない場合は、医療介入が必要になることが多く、自然治癒に頼るのはリスクが伴います。

ひょうそ(ひょう疽)の自然治癒によくある質問

ひょうそ(ひょう疽)の初期症状はどのようなものですか?

ひょうその初期症状には、爪の周囲の赤み、腫れ、痛みがあります。感染した部分が熱を持ち、触れると痛むことが一般的です。これらの症状が見られた場合は、早めに医療機関を受診することが重要です。

ひょうその治療にはどのような方法がありますか?

ひょうその治療には、抗菌薬の内服や外用薬の使用が一般的です。軽度の場合は、抗菌薬を含む軟膏やクリームの塗布で改善することがあります。重症の場合は、膿を排出するための切開処置が必要になることもあります。重症化を防ぐためにも、症状が進行する前に医師の診察を受けることが推奨されます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

様々なトレンドの後追いをしています。普段はライターとしてペットや金融、教育系などのジャンルを執筆しています。

おすすめ記事(PR)

おすすめ記事(PR)

目次